2020-02-23 第3回の主内容は以下でした。出席4名
最終回のため、以下の項目をご説明しました。
<3回の講座を終わって>
お疲れ様でした。
今回は、受講者数が少なかったので、実際に
を皆さんに体験してもらいました。
実際に行うことは、メリットがあったと思います。
3月8日(日)からスマートフォン講座(3回)を行います。
スマートフォンの疑問点解決 と LINE操作 です。
参加するとスマートフォンが楽しくなります!是非ご参加下さい。
2020-02-16 第2回の主内容は以下でした。出席5名
前回の復習を行った後、以下をご説明しました。
1 配布レジュメのp5
「画面が暗くなるまでの時間を延ばす。」
2 画面ロック の設定方法 レジュメp6
A)パスワードの設定
最初に設定する必要がある。
B) パターン
パスワード入力より楽
C) 指紋認証
認証の精度が良ければ、一番使い勝手が良い
3 スクリーンショット p17
スマートフォンの画面を画像として保存する。
スマートフォンの機種によって、操作の仕方が異なりますが、2つのボタンの同時押し、は案外タイミングが難しいです。
その場合は、次の2方法を試して下さい。
①
アプリ「Screen Master」のインストール
※画面上に小さなアイコンが表示され、これをタップすることで、画面をキャプチャーできる。
②
4電話機能 レジュメp10~14
①スマートフォンの電話番号の確認方法 p10
②電話の着信音が鳴らないときにチェック p11
③マナーモードに設定 p12
④電話がかかってきた時の応答→sms p13
⑤かかってきた着信音をすぐに消したい p14
5 アプリ 「ファイルマネジャー」 のインストール
スマートフォンの中のファイルを探すときに便利
<次回について>
2020-02-09 第1回の主内容は以下でした。出席5名
1 配布レジュメのp2に列挙した「スマートフォンで出来ること一覧」の中で、希望する操作を挙げてもらったところ以下でした。
1スマートフォン紛失時の捜し方
スマートフォンが紛失して手元に無いわけですから、ご自分のPCか、又は同行者のスマートフォンを利用して探すことになります。
Point!
①Googleアカウントとパスワードをわからないと他人のスマートフォンから自分のスマートフォンの位置を特定できません。暗記してない方は、メモして携帯した方が良いです。
②自分のスマートフォンの位置情報をONに設定してあることが条件。
③他人のスマートフォンに、アプリ「端末を探す」がインストールされていること。その場でインストールも可能。
参考サイト↓
https://time-space.kddi.com/digicul-column/digicul-joho/20180412/2298
2予定表、スケジュール管理アプリ
Googleカレンダー がお薦めです。
※Google Play(三角形のアイコン)からインストールします。
参考サイト↓
https://support.google.com/calendar/answer/2465776?co=GENIE.Platform%3DAndroid&hl=ja
3会話を録音するアプリ
Google Play(三角形のアイコン)から検索して、インストールしますが、録音アプリは沢山あります。
どのアプリにするかのPoint!
4監視用ネットワークカメラ
実際には、スマートフォン以外に監視用のカメラが必要なため割愛しました。
その他にご説明したこと
(1)<クイック設定パネル>
画面上から下に2回スライド→使用頻度の高いアイコンを素早く起動できる。
ライトを点灯するアイコンで試しました。
(2)Googleアシスタント
画面一番下のホームボタン の長押し→音声入力する
参考サイト↓
※音声が出ます。
https://www.youtube.com/watch?v=t2MsKQEvxpA
(3)Googleレンズ
参考サイト↓
※音声が出ます。
https://www.youtube.com/watch?v=MbcHh7OH-Tk
(4)スクリーンショット
スマートフォンの画面を画像として保存する。
スマートフォンの機種によって、操作の仕方が異なりますが、
参考サイト↓
http://k-tai.sharp.co.jp/appli/useful/10sen/05screenshot.html
https://boxil.jp/beyond/a5448/
<次回について>
今回の復習と、レジュメの記載内容をご説明します。
スマートフォンの通話機能もご説明します。
最終回、第3回の主な内容は以下でした。 出席:8名
1 スマホ基礎
(1)<クイック設定パネル>
画面上から下に2回スライド→使用頻度の高いアイコンを素早く起動できる。
①ペンのアイコン(画面一番上)で編集可
②スクリーンショットのアイコンがあれば、タップで利用可
(2)ウイルス対策アプリ:Mobile Security(ESET)が無料ではオススメ
(3)ロックの解除方法の違い→(1)パスワード(2)指紋認証(3)パターン参考サイト↓
https://appllio.com/android-smartphone-screen-lock-setting
2 アプリ
VoiceTra 外人との会話が可能
参考サイト↓
https://www.amamoba.com/pc/voicetra-3.html
3 LINE
(1)「友だち」を非表示、削除する。
「友だち」を ロングタップして①非表示(または ②ブロック)
③削除するには、①非表示(または②ブロック)に設定後、
設定(歯車のアイコン)→「友だち」→非表示(または ②ブロック)をタップ
(2)LINEスタンプ
スタンプは、以下に分類されます。
①最初から無料で使用出来る 又は、ダウンロードすれば無料で使用できる。
※トーク画面で、文字入力欄の「😊ニコニコマーク」をタップして、スタンプを表示します。
②企業アカウントを「友だち」に追加すると企業の作成したスタンプが使用出来る。但し、期限付き。
※ウォレット(画面一番下の右端のアイコン)→スタンプショップ→イベント
③有料購入 a クレジットカード払い、b キャリア通信料支払いに加算、
c LINEプリペイドカード(コンビニで購入できるLINE STORE用のカード)
参考サイト↓
https://studyappli.com/entry/line-howto-prepaid-card-44
※注意点
LINEでメールアドレスを登録(設定→アカウント→メールアドレス)していないとLINEストア(ログイン)は利用できないので、事前に登録をおこなってください。
<3回の講座を終わって>
参加されて、如何でしたか?
スマホはまだ発展途上のため、「Androidバージョン」や「楽々フォン」によって画面構成が異なるため、個別のご説明になりがちです。
ただ、基本的なことはご説明しました。今後はいろいろ試行錯誤して新しい発見をされることを期待します。
お疲れさまでした!
※ 最終回、スマホの画面をプロジェクターに投影できず、申し訳ありませんでした。
洋光台第四小学校コミュニティハウスでのスマホ講座の予定はありません。
※11月に磯子センター でスマホ講座を予定していますので、そちらにご参加ください。
第2回の主な内容は以下でした。 出席:9名
1スマホ基礎
(1)
前回の復習もかねて、
①
Google Lens で、私の持参した花、シコンノボタン を撮影すると、花の名前が、画像(写真)の下に表示されます。
②
このままでは、この画面は消えてしまうので、スクリーンショット で画面を画像として保存します。
③
上記②で十分ですが、画像(写真)が保存された場所が、「ギャラリー」でしたら、ギャラリーの画像編集(鉛筆のアイコン)機能を使い、トリミングするとベターです。
(2)
アプリ:Office Lens のインストールと使用方法
通常のカメラモードで、雑誌等を撮影すると画像が台形にゆがんで撮影されます。
それを保存する前にトリミングや歪みを修整するアプリです。
(3)
「Googleアシスタント」を起動し、音声で
「ライトをつけて」、
「自宅に電話して」、
「カメラを起動して」など、
どこにその機能があるかわからない場合でもその機能を実行できます。
試しに、「今夜の夕飯は何がいいかな」と音声入力してください。どんな回答が返ってきますか?
※「Googleアシスタント」は、「ホームボタンを長押し」で起動します。
(4)
コピー&貼付 の方法と、アプリ:「aNdClip」をインストールし使い方をご説明しました。
参考サイト↓
https://smhn.info/201304-andclip-android-app
2LINE
①自分のプロフィール画像を挿入する
参考サイト↓
https://appllio.com/how-to-change-line-home-image
※事前に正方形に画像をトリミングしておくと、挿入した画像が歪まない。
②「友だち」相手の表示名の変更
参考サイト↓
https://appllio.com/line-friend-management
③
トークルームの文字列や画像は自然に消去されていく
→重要なトーク、画像などはkeepに保存
→Keepから、端末に保存できる
※ラインに送られた画像をメールに添付できるようになる。
参考サイト↓
https://appllio.com/how-to-use-line-storage-keep
<次回の予定>
以下を予定しています。
(1)クイック設定パネル
(2)アプリの更新
(3)会話アプリ:VoiceTra
(4)LINEスタンプ
(5)LINEグループ作成、自分一人のグループ作成
最終回ですので、ご質問がありました、早めに来られて私にご質問ください。皆様がアンケートに書かれた疑問点等にもお答えします。
第1回の主な内容は以下でした。 出席:8名
1スマホ基礎
(1)スマホの機種名、メーカー名、Androidのバージョンの確認
・「設定」→(「システム」→)「端末情報」→「モデル番号」とAndroidバージョンの項目がある。
(2)アプリをインストールするのは→「playストア(三角形のアイコン)」 から行う。
(3)<Google アシスタント、Google Lens も含む>のインストールと使用方法
(4)スクリーンショットの撮り方
参考サイト↓
https://support.google.com/android/answer/9075928?hl=ja
https://boxil.jp/beyond/a5448/
※撮った画像は、ギャラリーなどのフォルダに保存される。
2LINE
①アプリのインストール
②「友だち」追加方法→「QRコード」による方法
参考サイト↓
https://appllio.com/line-friends-add-qr-code
③トークの練習
④LINE電話のかけ方
参考サイト↓
https://boxil.jp/beyond/a5196/
⑤LINE ビデオ通話
※相手の顔を見ながら話をする。
参考サイト↓
https://webdesignerwork.jp/line-phone-video/
<次回の予定>
スマホの基本技、便利アプリのご紹介とLINEについてご説明し、その後
今日、皆様がアンケートに書かれた疑問点等にお答えします。
今回は最終回ですので、初回アンケート用紙に疑問点・要望を書かれたことに回答しました。
以下受講者の方からのご質問と回答です。
A様:スマホで撮影した画像をメール添付する方法と注意点
まず、画像を選択します。次に画面下か上にある、以下のアイコンをクリックし、メールアプリを選択します。
M様:QRコードの使い方
QRコードを読み取るアプリを起動し、QRコードに焦点を合わせていると読み取り完了になり、表示されたURLをクリックするか<WEBを表示する>といった文字をクリックする。→URLを表示できる。
T様:①契約した通信データ量と使用容量、残容量の確認方法
ホーム画面に最初からアイコンがあります。Mysoftbannk、 Mydocomo、Myau などのアイコンを探しましょう。
※動画を見る場合の使用データ量は、正確には把握できません。
②auでの迷惑メールに「フィルターをかける設定」と「拒否リストの設定」は以下の参照サイト↓をご覧下さい。
https://www.au.com/support/faq/view.k1212250001/
https://www.au.com/support/service/mobile/trouble/mail/email/filter/detail/block/
K様:Google Mapで、過去の月日に歩いた経路を表示したい。
Google Mapを起動→検索欄の左端「 三 」アイコンをクリック →タイムライン→画面右上の四角アイコンをクリック→カレンダーが表示されるので、月日に○がついている日は経路が保存されていますので、再表示できます。
※常に位置情報アプリをONにしていないと歩いた経路の情報は保存されていません。
その他、以下についてもご質問があり、お答えしました。
・カメラの解像度の設定変更
・プラスメッセージというアプリについて
<スマホ講座全3回>を終わって
Androidスマホは、(1)OSのバージョン (2)機種のメーカー (3)通信業者 (4)楽々フォン (5)アプリのバージョンアップの有無
上記の要素により、設定の方法などが異なるのが実情です。
受講された方のスマホも千差万別でしたので、プロジェクターに表示したスマホの画面と受講者のスマホの画面とは異なる場合も多かったです。
是非覚えていただきたいのは、以下です。
①Google アシスタント(含むGoogle Lens)の使い方。
講座で、「ライトを付けて」と音声で指示しましたね。
Google Lens を起動して、花に焦点あてタップすると花の名前が表示されました。
②地図は、Google Map の使い方をいろいろご説明しました。
・駅名をタップすると、時刻表が表示されました。
・2本指で画面を少し上になぞると、立体的な表示になりました。
・タイムライン(上記記載)も面白いです。
③音声を録音するアプリをご紹介しました。
④「ファイルマネージャー」はPCでいう、エクスプローラです。フォルダ表示できるアプリです。ファイルを探すときに非常に役に立ちます。
⑤画面が暗くなるまでの時間を変更する方法。→レジュメ参照
次回のスマートフォン講座は、8月に「LINE」を中心に今回ご紹介できなかったアプリをご紹介する予定です。ご期待下さい。 お疲れ様でした。
PCアドバイザー 矢崎 滋之
(1)新しいアプリのインストール
Google Play ストア から新しいアプリをインストールする。 アイコンは右図→
レジュメp9 参照
全員でインストールし、操作をご説明したアプリは以下です。
①Google アシスタント
②ボイスレコーダー(同じ名前のアプリが複数ありますが、赤いマークのをインストールした)
③ファイルマネージャー(アイコンに「F」の文字が表示されている)④Google Map
尚、インストールしたアプリをアンインストール(消去)する方法は以下です。
↓Google Play ストア を開く
↓一番上の検索枠の左端「 三 」をクリック
↓マイアプリ&ゲーム をクリック
↓「インストール済み」(画面上の方)をクリック
↓アプリ名をクリック
↓アンインストール をクリック
----------------------------------------------------------------------------------------------------
①Google アシスタント
このアプリをインストール後、ホームボタンを長押しし、音声で命令するとボタンを押さなくても、命令が実行されます。
練習:「ライトをつけて」と言えば、ライトが点灯しました。
②ボイスレコーダー
起動し、丸赤ボタンをタップすると録音が始まります。同じボタンを再度タップすると終了します。
なお、録音したファイルを削除したいとのご要望がありました。
そのためには、どこに録音ファイルが保存されたかを知る必要があり、ファイルを見つけ出すために「ファイルマネージャー」というアプリをインストールしました。
なぜかというと、スマホにはPCのエクスプローラの様な機能が無いからです。
それが、「ファイルマネージャー」というアプリで実現できます。
結論として、「ファイルマネージャー」を起動し、「メインストレージ」を選択し、フォルダを順番に見ていくと、「Recorders」というフォルダが見つかりました。フォルダを開くと録音済みファイルが見つかりました。
③ファイルマネージャー
※上記の通り、ファイルを探し出すのに有効なアプリです。
※保存してある曲を探して聴きたい場合も、ファイルマネージャーから探すのが早道です。
④Google Map
地図の操作には、指の操作方法を知る必要があります。
レジュメp4 の指操作をマスターすると地図を見るのが楽しくなります。
今回、K様が、指操作で新しい発見をされました!
それは 2本指でダブルクリックすれば、1本指での操作の反対、つまり画面表示を縮小(広域表示)に出来る技を発見されました。お見事!
<次回、最終回の予定>
(1)
今日は時間切れになりました、Google Map で、
①自分専用のマークを地図に付けかつ文字を表示して保存する方法をご説明します。
②各鉄道駅の直近の時刻表を瞬時に表示する方法
③タイムライン→過去の経路を再表示
(2)
クイック設定ツールと通知パネル とは
(3)
スクリーンショット とは
(4)
ウイルス対策ソフトについて
(5)
レジュメp9 「aNdClip」というアプリをご紹介します。
スマホはPCに比較し、コピー&貼付機能が乏しいです。それを補うアプリです。
(6)
メモリ解放
(動きが鈍くなったスマホの動きを復活する)
(7)
VoiceTra
(日本語で音声入力すると、それを各国の言葉に翻訳して発音してくれる、通訳アプリ)
(8)
Office Lens
カメラで書類を写す際に、長方形に修正できる。
(9)
アイコンをまとめるフォルダの作成方法
(10)
「スマホの向きが変わった時だけ、画面を回転して良いか聞いてくる」アプリ。「Rotation Lock Adaptive」
スマホを90度倒すと、画面中央に半透明のボタンが出るので、画面を回転させたい時だけそれを押せばOKです。
(11)
音声でメモを入力→Google Keep
※ 「Edivoice」音声入力+ボタンで句読点や改行を入れられるアプリ
もし時間が余れば(多分なさそうですが(^_^)/)、ご希望で以下のどれかを行います。
出席者の利用スマホの概略は右図でした。
スマホは全員日本製です。
通信事業者も全員キャリアと呼ばれる大手です。
通称「楽々フォン」と呼ばれるスマホの方が2名いらっしゃいました。
※上図↑は、クリックすると拡大表示されます。
「楽々フォン」は、通常のアンドロイドスマホとは画面のレイアウトが大幅に違いますので、操作手順も異なりました。
なお、<au楽々フォンBASIO3>のオンライン取扱説明書 は以下です。
https://www.au.com/online-manual/kyv43/category_search.html
レジュメを配布してご説明しましたが、Androidのバージョンによって、操作手順が異なりますので、次回から同じバージョンの方は隣同士に座っていただこうと思います。
※スマホの画面をプロジェクターに表示してご説明しましたが、
スマホのバージョンが異なると、操作手順が少し変更になるので、各バージョンでの操作手順を全員のスマホでご説明した後、レジュメに各自スマホでの操作手順を記入していただきました。
(1)ご自分のスマホで以下を確認する方法 レジュメp2
①電話番号
②アンドロイドのバージョン
③機種名、メーカー名
(2)画面ロックの設定 レジュメp6ー7
まず驚いたのは、全員スマホ起動時のパスワード(起動ロック)が設定されていなかったことです。スマホは常に外に持ち歩くのでパスワードをかけるのが常識です。
画面ロックのパスワードは、簡単なものでも大丈夫です。
ご自分ですぐに思い出せる数値(アルファベットも含めるのが必要ような設定のスマホもあります)にします。
(3)スリープ時間の設定 レジュメp6
操作していないと、画面が暗くなります。うるさいのでこのスリープになるまでの時間を長く設定しました。
<次回の内容>
今回の復習を行った後、以下を行います。
①Google マップの使用方法 レジュメp4
②アプリのインストール方法
※Google アシスタント、メモリ解放、VoiceTra(通訳)
ゆっくり行いますので、確実に覚えて下さい。※同じことを何度聞いてもOKです。
初回アンケートに書かれたご質問事項もご説明する予定です。
2019年4月14日 開講(全3回)※Androidスマホに限定した講座です。
会場:洋光台第四小学校コミュニティハウス
-------------------------------------------------------------------------------------------------
講座では、Androidスマホの特徴、疑問点&便利な機能をご説明します。
スマートフォンには、大きく分けて、OSの区分により2分類されます。
(1)Android と (2) iPhone です。
iPhoneの方が、先発で、Androidスマホは後発です。
当然ながら、Androidスマホは発売時は、iPhoneの方が圧倒的に使いやすい状態でした。
しかし、Androidスマホも急速に改良され、且つ本体の値段がiPhoneに比較して安価に提供されていますので、最近の新規購入台数では、Androidスマホの方が多くなってきています。
この傾向は、これからも加速すると思われます。
従って、この講座はAndroidスマホ専用とさせていただきます。
現在、Androidスマホは、バージョン9 が最新ですが、バージョンの違い、各携帯電話通信事業者、各本体メーカー、により 操作方法等が異なる点があります。
主に、バージョン7,8をメインとしてご説明する予定です。
<主な講座内容は以下です>
・(1)機種名、(2)電話番号、(3)バージョン の確認方法
・指を使った各種操作方法、スワイプ、フリック、ピンチ等
・音声入力の方法→音声で自宅に電話をかける方法等
・便利なアプリ(ファイルマネージャーなど)のインストール方法、削除方法、使用方法
・コピー&貼付 の方法、アプリ紹介
・地図ソフト、GoogleMap の使い方。
(1)全画面表示:タップ
(2)拡大表示:ダブルクリックまたはピンチ
(3)地図を立体的に俯瞰する:2本指で上方向にスワイプ(短い距離で)、平面図に戻すには、同じ方法で下方向にスワイプ
(4)地図を回転する:2本指を画面に触れた状態で回す
(5)画面の上を北にする:コンパスのマークをタップ
※地図上の自宅や目的地にマークをつけ、名前を表示する。
・Yahoo 路線情報 アプリ のインストールとウィジェット等便利技
・ウイルス対策ソフトについて ※ Mobile Security(ESET)