ワード:段落番号のレベルを下げる 操作手順


ワード:1ページの行数を変更する操作手順


各画像をクリックすると拡大表示されます。

 

医療費控除の明細書-1

 

入力完了


 

医療費控除の明細書-2

 

病院名等の項目で並び替え


 

 

 

 

 

 

 

 

医療費控除の明細書-3

小計 の設定画面

並び替えを行った項目名が、小計設定の一番上の欄にきます。

集計の方法:合計

集計フィールド:(4)支払った医療費の額 ※他の項目に✔入れないこと!


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

医療費控除の明細書-4

完成です! このまま印刷して提出しましょう。※印刷の際支払日を表示したままでも大丈夫です。税務署でチェックするときもその方が探しやすいです。


<エクセル-参考図 ①> 「クイックアクセスツールバー」に四則演算用のアイコンを追加

※上の参考図をクリックすると、拡大表示されます。


<エクセル-参考図 ②>計算式の作成

※上の参考図をクリックすると、拡大表示されます。


<ワード> <旧ワードアートが移動できない場合の設定>

 

 

 

 

 

 

次に ↓


<ワード>

<クイックパーツ>

「選択範囲をクイックパーツギャラリーに保存」した場合ワード終了時に以下の画面が表示されたら、「保存」をクリックします。

 


<ワード>

右図、緑色の点線で囲われた部分を挿入する

段落間「上の段落・下の段落」との行間隔」を操作する。     <※図はクリックすると拡大されます>

均等割り付け

図の「:」の左側と右側をそれぞれ均等割り付けする。 


<win10の設定>  スタートボタン上の「設定(歯車)」アイコンの上によく使うアイコンを表示する


便利ソフト「Clibor」の設定変更箇所


パワーポイント <図のトリミング>2方法

①図を単にトリミングするには、

まず、画像をクリック

下図の通り、画面上の 「図ツール」直下の「書式」クリック

「トリミング」のアイコンの上半分(青い○の部分)をクリック

縦横それぞれの中央にある太線にマウスポインタを重ね、マウスポインタの形状が変化したら、図の内側にドラッグする。

「トリミング」のアイコンの上半分(青い○の部分)をクリックすれば完成。

「図形に合わせてトリミング」する方法

①と途中まで同じ

下図の通り、「トリミング」のアイコンの下半分にある、▼ をクリックし、

「図形に合わせてトリミング」をクリック、図形をクリックすれば完成です。

 

参考図↓ 


エクセル講座 エクセルで範囲指定し、ワードに<形式を選択して貼り付ける>


エクセル講座 データの区切り位置

 

 

 

 

「データの区切り位置ウィザード」最初の画面の説明

エクセルを起動した画面の各名称

 

エクセルは、バージョン2016の画面です。 

各名称を覚えましょう。

 左図上でクリックすると拡大図になります。


筆まめv28ベーシックの操作方法

 

 

 

 

 

デザイン面を開く方法

 

 

 


リサイズ超簡単!Pro


<PhotoScape>

 

PhotoScape の画像編集

<オブジェクト>タブで出来ること。

①図形枠の挿入

②文字入力

③画像を追加挿入


 

 

 

 

 

グーグルクロームで画像を検索の際、「ツール」をクリックすると、

サイズ(画像)、

色、

ライセンス

により画像を絞り込むことが出来ます。


 

デジカメ画像の編集講座 2018

 

 

Greenshotの設定例1

 

 

デジカメ画像の編集講座 2018

 

 

Greenshotの設定例2



 

ワード レベルアップ 講座 2018

 

選択した文字列の文字間隔を狭めて行数を減らす。

※講座では、「倍率」を調整する方補をご説明しましたが、その下の「文字間隔」でも調整出来ます。

※「倍率」の方が細かく調整出来ます。


 

 

ワード2010

自作テンプレートとして保存する際に、指定保存フォルダであるTemplates を選択する方法

 

 

 

 

ワード2010

自作テンプレートを開く方法

行間設定(前後の段落間、段落内行間)←ワード上達のキーポイント


段落のダイアログボックスを表示します。




◎行間を細かく設定するには、最初に赤色囲いの チェックをOFFにします。
これがONになっていると、以下の設定が思うようになりません。


黄色囲いは、カーソルを置いている段落とその上の段落、下段は下の段落との段落間の間隔を設定します。

(注意)上図の通り、ここには手入力で0.2行などと手入力できます。

青色囲みは、現在のカーソルのある段落が複数行から成っている場合、段落内の行間隔を設定できます。


図のように、「固定値」を選択すると右側に1ptきざみで行間隔を設定できます。

注意点:1つの段落が複数行の場合、複数行には、同じ行間隔のみ設定出来ます。